人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダークナイト The Dark Knight.

ダークナイト The Dark Knight._c0172395_137755.jpg
ダークナイト The Dark Knight._c0172395_1371743.jpg

休日に、バットマンの新作「ダークナイト」を見る。
ティム・バートン監督の1作目、2作目は完成されたファンタジーだった。
そしてクリストファー・ノーラン監督の本作は、現代のリアリティをつかんだ傑作。
思えばこの監督は、世に出るきっかけとなった「メメント」も素晴しかった。
映像的にもバットマンの地下の基地なんか、まるでモダンアートのアトリエのようでかっこいい。

そこらの文芸大作を軽くしのぐ、見た人に深く、大きなテーマを突きつける映画。
ヒース・レジャーの急逝が話題を煽っているけど、脚本と演出こそ素晴しい映画だと思う。

・・にしても、敬愛するゲイリー・オールドマンのすごさには驚かされる。
見終わっても「どこにいたか、役は何だったか」全く意識させない俳優魂。

直々にいただいたサインは家宝です。
# by cagrismmm | 2008-08-27 02:03 | today

PK80

PK80_c0172395_23204899.jpg
PK80_c0172395_23205937.jpg

先日行った国立新美術館、休憩室にあったポール・ケアホルムのPK80。
低い座面と徹底してミニマムなデザインで、主張はしないけど強い存在感がある。
やはり、こういう佇まいのものに惹かれます。さすが世界の美術館御用達。

アヴァンギャルド・チャイナは、張 暁剛 (ジャン・シャオガン)の作品が
アウトプットのクオリティで圧倒していたと思う。
PK80_c0172395_23355348.jpg

知ってはいても興味の無かった話題の中国現代美術。
実作を見ないとわからないものだ、とつくづく思った。
# by cagrismmm | 2008-08-26 00:16 | art

フェルメール

フェルメール_c0172395_192170.jpg

用事があって千駄木から歩いて上野公園を通りすがりに、
東京都美術館で「フェルメール展」をやっているのを思い出す。
閉館まで1時間しかなかったけど、混んでいるのを承知で入館した。

延々続くデルフト絵画を見る人の行列を小走りに通り過ぎ、フェルメールの部屋に。
出品は7点。
見れば見るほど気づきを与えてくれる、不思議な絵。
特にこの絵↑からは動けなくなってしまった。
見ながら、印刷で見ていてもほぼ意味の無い絵であることがわかる。

そして、この時間の鑑賞は実は正解だった。
閉館間際の数分間、ほとんど人のいない展示室で静かに集中して作品と対峙できる。
その部屋には1時間いたけれど、その数分で感じたことの方が多かった。


以前読んだ「フェルメール・全点踏破の旅」
ルーブルや他の場所でも見てるので、
今日の7点を加えて、すでに何分の一かは制覇してるのかな。
# by cagrismmm | 2008-08-25 01:31 | art

毛沢東

毛沢東_c0172395_2342041.jpg

仕事終わりで、千駄木・毛家麺店へ。坦々麺を食べた。

数年前、札幌で地元の方に連れて行ってもらった、知る人ぞ知るラーメン店。
満席の店内で食べた味噌ラーメンは、一緒に行った人曰く「麻薬入り」。
本当にうまかった。

で、この坦々麺にも「麻薬」が入っていたような気がする。
・・・これは、うまい。
# by cagrismmm | 2008-08-24 00:11 | today

アネット・メサジェ @森美術館

アネット・メサジェ @森美術館_c0172395_0494090.jpg

フランスの女性アーティスト。
かなり大きなインスタレーションが部屋ごとに展開される、かっこいい展覧会です。

皮膚感覚というか、内臓感覚というか。やわらかなもの、への生理。
布をメインとした材料の素材感。フランスな毒。

ものづくりのヒントがいろいろありそうで、必ず見に行くようお薦めしました。
アネット・メサジェ @森美術館_c0172395_0495393.jpg

東京シティビューからは、試合の始まっている?神宮球場が見えた。
この直後、東京は豪雨だったけど無事だったろうか。
# by cagrismmm | 2008-08-22 01:09 | art